アルツハイマーよもやま話ー研究者・医師のブログ

認知症研究者・医師のブログです。

MCI

認知機能テストMoCAの得点はMCI(軽度認知障害)と認知症でどう違う?

認知機能テストでもっともよく使われているのがMMSEというもので、短時間でできるので、便利です。しかし、天井効果というものがあり、軽度認知障害(MCI)の人は、かなり高得点をとるので、MCIの診断には不向きです。 そこで、MoCAというテストが考案されて…

習字は軽度認知障害に対して良い効果をもたらす

軽度認知障害(MCI)の高齢者に対して、習字が有効かもしれないということが言われているのですが、そのことを実際に調べる研究が台湾で行われて、論文として報告されています。 それによると、MCIと診断された30人を対象として、週2回 1回1時間 漢字の習字…

認知症・軽度認知障害で嗅覚異常が起こる理由とは

認知症では、嗅覚が鈍くなることがよく知られています。また、認知症の前段階の軽度認知障害(MCI)でも、認知症ほど強くないが嗅覚に問題が起こることがかなりあるということです。 その理由はまだ十分わかっていません。一つの説としては、海馬及びその周…

MCIからアルツハイマー型認知症への進行には脳内タウの広がりが深く関与

最近、脳内の異常タウの広がりの程度をPET検査で調べることが可能となってきている。その技術を用いて、健常者、MCI(軽度認知障害)、及びアルツハイマー型認知症患者の脳内タウの広がり方を調べて、分類化するという大規模研究が行われた。非常に興味深い…